映画評「弥次喜多・尊王の巻」

※ネタバレが含まれている場合があります

[製作国]日本  [製作]日活(太秦撮影所)

[監督・原作・脚本]池田富保  [撮影]青島順一郎

[出演]大河内伝次郎、河部五郎、酒井米子、尾上多見太郎、葛木香一、久米譲、南部章三、尾上華丈、桂武男、新妻四郎

 弥次と喜多の2人は、子供たちが歌うわらべ歌を口ずさんでいたところ、反徳川的だとして幕府の役人に捕らえられそうになる。そんな2人を、勤皇志士の安田が助けるが、代わりに安田は捕らえられる。弥次と喜多は、泥棒の山嵐の助けを借りて安田の救出に向かう。

 時代劇スターとして活躍していた大河内伝次郎と河部五郎、さらには人気女優だった酒井米子が出演した作品としてヒットしたと言われる。二枚目の大河内と河部がコメディ演技を見せているのも注目を集めた。また、佐藤忠男によると、ウォーレス・ビアリーとレイモンド・ハットンが主演したアメリカ映画「喧嘩友達」(1927)を元にして作られており、ハリウッド映画の影響を受けた日本映画でもあるという。

 現存しているのは一部分だけであり、私が見たのは14分程度だった。弥次と喜多が牢屋に忍び込むシーンでは、2人が牢の番人に見つかっていることを、観客には分からせるが2人は気づいていないという認識のギャップから面白さを生み出すという、古典的な手法が使われている。さらに、御用提灯を見ると目がくらむという人物設定にすることで面白さを生み出すという、特異なキャラクターの面白さもあり、コメディ映画の古典として楽しめる。

 本当に一部分だけなので、全体の面白さは分からなかったのが残念だ。