山本嘉次郎の日活入社

 後に監督して活躍する山本嘉次郎は、小林正脚本、鈴木俊夫監督の「真夏の夜の夢」に出演したりと役者として活躍していた。小林と山本は親友だったという。また、山本は、岡田嘉子とラブ・シーンを演じた。横浜の大正活映の跡のセットを借りて撮影が行われ、山本はこのときにアメリカ式の撮影法を教わったという。だが、作品は現像に失敗し、完成しなかった。

 その後山本は、1922年に無名映画協会を、友人の中村敬三や小林正と設立している。純映画劇を製作し、月2本の喜劇映画を製作していくことになり、「ある日の熊さん」(1922)といった作品が作られている。大工の熊さんがロケの殺陣を見て、本当の殺人と勘違いして大騒ぎする2巻物の喜劇であり、監督近藤伊与吉、脚本小林正、主演山本嘉次郎だった。山本は平戸延介名で出演している。

 無名映画協会は、他に3本の喜劇映画と、宣伝広告映画で経営を維持したが、やがて潰れてしまい、山本は日活に入社する。

 日活では、山本嘉次郎の名前が俳優の山本嘉一と似ているという理由で改名を迫られ、平戸延介の名前を再び使った。山本は、細山喜代松の助監督になり、修業を積んでいく。

 他にも日活では、「緑の牧場」(1922)が作られている。脚本家・野村愛正が書き下ろしたシナリオを、若山治が監督した作品で、新派出身の山本嘉一が映画俳優として大成するきっかけとなったと言われる。牛泥棒を誤って殺した牧場主が、夜番の男に金をやって身代わりにしたが・・・という内容の作品だ。